働く人の心遣い│安心する言葉│働き始めて3日目

考え方

こんにちは!すーです✨
10月に入りようやく
採用していただいた会社で働き始めました。

働き始めて3日ほど経ち、
先輩方の心遣いが素敵すぎて、
私はすごく安心して”働く”を
スタートできたので、
そのことについて記録します。

辞めていった方からの心遣い

まずは正式に働き始める前に、
引継ぎをする時間が2時間程設けられました。
実質お会いしたのはその2時間だけですが、
その方のことが私は大好きです。

まずは、引継ぎの時に
第一声から「みんな優しい人ばかりだから
安心して10月1日から来てくださいね」と
言っていただいたことです。

私が前の職場でもし引継ぎがあったときに
この言葉がすっと言えただろうか・・と
思います笑

さらに10月1日に初出勤したときには、
机の上に高級な味噌汁パックに
メッセージを書いておいてくれていました。

2時間しか会っていない自分のために
ここまで気を利かせてメッセージまで
くれるなんて感激しまくりでした。

さらにもう一人同じ
ポジションの方がいるのですが、
その方のために
あらかじめ周囲の人に
月初は忙しいから予定を入れないように
してあげてくださいと伝えていた
ことにも
その方の優しさ・心遣いを感じました。

本当にこの職場が好きで
周りの人のために楽しんで
仕事をされてきたんだな

ひしひしと感じます!

同じポジションの先輩の心遣い

さらに、実際に仕事を教えてもらう先輩の
心遣いにも驚かされました。

説明がとにかく丁寧でわかりやすいように
ゆっくり教えてくれるし、

「最初はわからない事だらけだから
ゆっくり覚えていきましょうね」と
何回も言ってくれることに感激しました。

さらに驚いたのは、
働いて3日経った週末にラインのメッセージを
くれた事です。

仕事を覚えるのはゆっくりで大丈夫ですよとか
なんでも聞いてくれたらうれしいですとか
私が安心するような言葉をたくさん
送って下さりました。

このメッセージを頂いたときは
すごく安心したのと同時に、
過去の自分の行いを反省しました。

それは、
社会人2年目で初めて後輩が
配属されたときの事です。
そのときはまったく余裕がなくて
心遣いをすることや人に興味を
持つことができませんでした。

当時は、仕事ができない自分が情けなくて、
後輩に追い抜かれないように頑張らなきゃ
という気持ちが強くて
思いやる気持ちを持てませんでした。

今自分がしてもらっているみたいに
もっと共に頑張ろうという気持ち
お互いをフォローし合えたら
もっと良い関係が築けたんじゃ
ないかと思います。

現在この会社で働かせていただき、
仕事だけじゃなくて人との関わり方も
教わっているような気がしています。

最後に

今度は自分が次に入ってきた人に
やさしさや心遣いができるように
今してもらっていることを
覚えていようと思います。

また現状の心境としては
先輩にはたくさん優しい言葉を
掛けてもらって精神面ではすごく
安心して通えていますが、
実際の業務は未経験の仕事なので、
「本当に覚えていけるのかな」という
不安ももちろんあります。

でも一つ一つ丁寧に仕事を進めて
1人でも多くの人に喜んでもらえる
ように楽しんで行動していきます!

働きながら様々なことに
気づいていきたいと思います。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました