仕事があるありがたさを知る

考え方

こんにちは!
2025年5月から転職活動を続けていましたが、
ようやく終わりを迎えました。

希望していた働き方とは異なりますが、
仕事内容が興味のある事だったので、
10月から働かせていただこうと思いました。
(正社員を目指していましたが、実際はパートです)

でもお電話を頂いたとき、
本当にうれしかったです。

無職期間、心にあった不安

無職期間、自分自身の心がすごく不安定でした。

○仕事をする自信がなくて、正社員として働けないんじゃないか

○28歳、今が転職のラストチャンスなのでは?

○なんで資格を全然持っていないんだろう

○みんなお金を稼いできっと資産運用しているのに自分はなにもできていない

○夫に頼りすぎて、彼に何かあったとき自分の力で生きていけない

大体こんなことを考えて自分を責めていました。
そしてなかなか行動にも移せていませんでした。

そして働き先が決まっても、正直なところ不安はあります。

○もっと頑張って正社員で働いた方がいいのでは

○パートだと前働いていたときと同じで、お金の不安は消えないのでは

などきりがないです笑

でも無職期間を経て気づいて事があります。

無職期間で気づいたこと

それは、
仕事がある事はめちゃくちゃ幸せであること
です。

以前の私は、
少ないお給料でなんで自分が働かないといけないの?
とすごく傲慢でしたし、

そのせいでお客様へのサービスも十分なものではなかったです。

正社員で働いていた時は、
仕事内容が難しく自分では頑張っていたつもりでしたが、
泣き言ばかり言っていました。

でも仕事が無くなって同仕様もなくなったら、今まで仕事をしていた時の自分はすごく恵まれていたと感じるようになりました。
かといってその時の自分に戻りたいかといわれると、そうでもないんですけどね・・!

今では、無職になった事は
仕事がある事はめちゃくちゃ幸せである事
に気づくためにこの期間があったのかなと思います。

だからこれからは、
働かせていただけることにまずは感謝して、
ひとつひとつのお仕事を丁寧にしていき、
相手に喜ばれる人になっていきたいと思います。

喜ばれる人とは

私は『矢印を外に向けて
人の助けになることをする

と思っていました。

でも最近喜ばれる人になるには、
まず一番近くの人『自分に』矢印を向けて
自分に喜ばれる事が大切だと気づきました。

人に喜ばれることをする事で確かに
心は満たされました。
でも自分の中心の方はなぜか
ピンク色の優しい色にならず、
なぜだろうと思っていました。


自分が笑顔でないと
相手に笑顔を向ける事はできません。

でも自分が喜んでいたら、
自分の笑顔をみて喜んで
くれるかもしてません🥰

相手が自分を喜ばせてくれた時、
自分が喜ぶ姿を見て相手も
喜んでくれるかもしれません🥰

だからまずは自分が喜ぶことから
始める事がすごく大事だと
思いました。

でも正直なところ、
自分に喜んでもらうには
どうすればいいかわからない事が多いです。

なのでこれから実践をしてみて、
どういうときに喜びを感じるのか、
観察していこうと思います✨

そして自分を満たし、
あふれた分を皆さんに
お渡しできるように
していきたいと思います!

ではまた🥰

タイトルとURLをコピーしました