こんにちは!
今日は朝起きると涼しくて
やっと秋がきたんだなと
少しうれしくなりました🥰
先日、
「人に喜ばれることを始めてから変わった事│約1か月」
の記事で人を喜ばせる事が
上手なAさんの事を書きました。
その後Aさんとお話しする機会が
あったのでいろいろとAさんの事を
聞いてみました!
自分を喜ばせること
率直に
「いつもAさんはポジティブで、ネガティブな事を言うのを見た事がないのですが、何かされている事はあるんですか?」と聞いてみました。
するとAさんは
「イライラしたりすることありますよ~」とおっしゃっていて続けて
「そんなときは好きなものを食べてお酒を飲んじゃいます!!」とのこと
正直それだけ?!思ったのですが、
よくよく自分の事を振り返ってみると
昼ご飯はめんどくさいから
食べなくていいかとか
本当はフルーツを食べたいけど
高いから買うのやめよとか
我慢していたり、ほしいものを
めんどくさがって諦めたりすること
が多いなと思いました。
そしてAさんはいつも周りの人に
食べ物もお土産も持ってきてくれます。
それは食べて飲んで自分を満たしている
からこそ周りの人にも
喜んでもらえる事が出来るのかなと
感じました。
反対に私は、
いつも我慢をしているせいか
「お菓子買うの高いし今日は
なくてもいいか!」と
もっていかない日が結構あります笑
この自分を十分満たしていたら、
もっと与えたい気持ちというのは
大きくなっていくのでしょうか?
正直私にはまだわかりません。
が、まずはやっぱり自分を
満たす事、我慢をしない事
を先にやりたいなと感じました!
感謝の気持ちを忘れないこと
次に私は
「相手チームの方が肉離れをしたときに、誰よりも早く助けに行っていてすごいと思いました!」
と言うと、
Aさんは
「私も40歳ごろにテニスを久しぶりに再開したときに、肉離れをしてその時にたくさんの人に助けてもらったんです。だからその分今度は私が助けられるようにしているんですよ。」
と仰っていました。
こ、これだーーーーー!と
思いました!
Aさんのことをみんなが大好きな理由が
分かったような気がしました。
Aさんは人にしてもらったことを
ずっと覚えていて、
そのしてもらってうれしかったことを
今度は自分ができるように
しているんだということを
理解しました。
そしてそれは感謝の気持ちを
ずっと持ち続けている
ということでもあると気づきました。
こんなにずっと感謝してくれて、
受け取ってくれて、
さらに他の人のためにも動いてくれる人
にはもっと何かしてあげたく
なってしまいますよね。
この感謝を忘れない事が
Aさんがたくさんの人を
引き付けるんだなと感じました!
最後に
「ネガティブになる事あるの?」とAさんに聞かれました。
私は正直に「一人になると将来の事とかを考えて、ネガティブになってしまいます。今は非正規で働いているので、今後正社員で働けるのか不安です。」と言いました。
そしたら、
「私も妊娠して仕事をやめたときは、もしかしたらそういうことも考えていたかも。でもね、20代30代は可能性の塊だからね✨」
と言ってくださいました。
その言葉に少し心が
ふっと軽くなりました。
Aさんのようになるには
まだまだですが、
私も年を取るごとに
感謝してされる人生に
していきたいと思います!
ではまた!