こんにちは
わたしは現在転職活動中なのですが、
なかなかうまくいかず、
人生に行き詰ってしまったので、
『私はどうしようもない人間です』と
開き直り流れに身を任せてみようと思いました。
この身を任せる中で実践したいのが、
『人に喜ばれることをする』です。
すごく当たり前なことだけど、
今までの私は自分の事ばかり考えてきて
人に喜ばれることをしてこなかったのかも・・・
と最近すごく反省しました。
様々な自己分析をしても
わたしは何をしたらいいのか
わかりませんでした。
どうやって生きていったらいいのか
今は全くわからないし自信もないので、
自分が今できる事で人に喜ばれることを
していこうと思います。
今日したこと
自分や家族に喜んでもらう
①トイレ掃除(トイレと置物をきれいに)
②洗面所の鏡と姿見を拭き掃除
③洗濯
④物の整理整頓
⑤家族分のドーナツを購入
⑥登山計画を立てる
そうじをする事で家の中がきれいになって心が少し軽くなったし、
「自分も人のために動くことができるんだ!」という小さな小さな
肯定ができました。
見ず知らずの人に喜んでもらう
①道に落ちていた缶ビールを拾って帰った
対面を歩いていた腰の曲がったおばあちゃんも
缶ビールを拾っている事に気づいた。
地域がきれいに保たれているのは、
見ず知らずの誰かが拾ってくれている事に
気づいた。
友人に喜んでもらう
①人手が足りていないという情報をもらったので、
明日手伝う約束をした
「手伝えるよ」と連絡をしたら、
すごくうれしいと友人からの返信があり、
その言葉が私はうれしかったです。
仕事への向き合い方
今日は友人が家の近くまで来ていたので、
カフェで少し一緒に時間を過ごしました。
彼女はお仕事の一環でカフェに来ていたのですが、
・お店のこだわりを会話で引き出す事
・お店の商品を購入する事
を自然にしていました。
お仕事なのに自分から商品を購入する事に、特に驚きました。
(カフェで頼む以外にもお土産を買って帰る事)
私が何かを買う時の基準は、
値段高くないかな?とか
自分のために買うのもったいないな
という気持ちが出てきてしまいます。
でもお店の商品を購入することは
その個人店を応援する事になるし、
購入したものは自分を喜ばせる事ができるし、
お金を使うことは悪い事ではなくて、
人を喜ばせる事ができるんだと気づきました。
そして彼女は仕事を通して
『自分に関わる人全員を幸せにする』
をしているんだなと、
彼女の振る舞いから身をもって感じました。
仕事について思う事
私も彼女のように
少しずつでもいいから自分の近くにいる人から
幸せを広げていきたいと思いました。
無職になって初めて仕事がある事への
ありがたさを初めて知る事ができました。
だから今頼み事をしてくださっている
みなさんを全力で応援できるように、
今の自分が持てる力で使って
応えていきたいと思います。
ではまた🥰